資料も最高のクオリティーに!社内のイラスト素材制作チームが果たす役割
プレゼン資料やポスターといったものを作った経験がある人なら、「ここにイラストを載せたい」と思ったことがあるのではないでしょうか。サイゲームスには、こうした要望に応じてイラストを描いてくれる専門チームがあります。サイマガの「仕事百科」をはじめとする各記事に登場するイラストもこのチームが手掛けています。今回は、この取り組みが始まったきっかけやこれまでに描いてきた作品についてご紹介します。
資料や掲示物用イラストを専門に制作
社内スタッフが自由に使える素材
何事も最高のクオリティーを目指すサイゲームス。エンタメコンテンツはもちろんですが、社内外での講演といった発表の場で使用する資料1つとってもクオリティーにこだわりたいと考えています。
そこで、講演資料や掲示物に掲載するためのオリジナルイラストを描く専門チームとして、イラスト素材制作チームが2019年10月に発足しました。インターネット上にあるフリー素材のように、社内のスタッフがサイゲームスの資料や掲示物を作成する際に、著作権のことを気にせず使えるのが特長です。
これまでにイラスト素材制作チームが手掛けた作品は、社内ネットワーク上に随時掲載され、スタッフはそこからイラストを自由にダウンロードして使用できます。
わかりやすく親しみやすい上に
遊び心を欠かさない
以前からコンテンツチーム(ゲーム内のマンガやデフォルメイラストを制作する部署)に社外での講演に使用するイラスト制作の要望があったため、イラスト素材制作チームはコンテンツチームの管轄で立ち上がりました。発足にあたって、まずイラストの方向性を決めることに。「誰にでもわかりやすくて親しまれる絵柄」を要件として、コンテンツチーム内でデザインコンぺが実施され、その中から選ばれたのが以下のイラストです。
制作するイラストはわかりやすさを第一にして、ちょっとした遊び心を入れるようにしているそうです。
たくさんの人に見られることを想定しているので、攻撃性や冷たさを出さず、温かみや柔らかさが感じられるようにも意識しているとのこと。
また、要素が多くてもごちゃついた印象を与えないようにすることや、1枚の絵でストーリーが伝わるように、見る人の視線の動きも考えて絵作りをしています。作画担当者は児童書やマンガの仕事をしていた経験があり、それらのノウハウが大いに活かされている部分です。
「予想以上のクオリティー」を意識
制作時に心掛けていること
イラスト制作の流れは、基本的には下図の通りです。制作にかかる時間は、イラストの内容や点数にもよりますが、受注から納品までおよそ2〜3週間を想定。ラフ提出までが1〜2週間、仕上げに1週間程度です。
描く内容に関しては、デフォルメした中にもリアリティーや説得力を持たせるために、発注内容を超えた部分までリサーチしています。例えば、「仕事百科」では、発注時にもらった資料以外に、独自にその職種について調べてから描いているそう。また、ゲームにまつわる人物を描くときは、設定以外にも、その人物の背景についても調べているとのことです。それに加えて、発注者に判断してもらいやすいように、ラフは少し手間がかかっても2〜3案提出するようにしているそうで、判断が迅速になることは最終的な納品スピードにも繋がっています。ラフの時点でかなりクオリティーが高いものが上がってくるので、発注側からは1つに絞り込むのに悩むという声があるほどです。
また、オーダーメイドで制作するイラストの他に、季節・時事を反映させたイラストや、その他色々な場面で汎用的に使える素材も自主制作しています。依頼案件の合間をぬって、ラインナップを増やしています。
イラスト制作で
うれしかったこと・反省したこと
チーム発足からある程度時間が経つにつれて、イラスト素材制作チームのイラストが使われる場面が増え、社内ではかなり認知されてきた実感があるとのこと。社外向けの講演資料で使用される機会はさらに増え、CEDEC(ゲーム業界の開発者向け技術交流イベント)用の資料でも使われました。同イベントでイラストが参加者の方の目に留まり、「さすがサイゲームス」とお褒めの言葉をいただけたことがとてもうれしかったそうです。
また、2021年5月に発売された「週刊ファミ通」のサイゲームス創立10周年記念特集号では、イラスト素材制作チームの挿絵が掲載されました。たくさんのゲーム好きの方が読まれる雑誌でサイゲームス社内の雰囲気をお伝えするのに一役買うことができたと、作画担当者は喜んでいました。
学生向けの会社説明資料に掲載したイラストの制作過程では、今後も意識すべき反省点があったとのこと。上長を含めた実在のスタッフをモデルにしたカットを描いたのですが、イラスト素材制作チームの絵柄が丸っこいタッチというのに加えてデフォルメを効かせすぎてしまったり、その人の持つ特徴を際立たせ過ぎてしまったりした結果、モデルにした本人からフィードバックがあり修正したとか。実在の人をモデルにする場合は、普段の絵柄に落とし込むにしても、加減を考える必要があると感じたそうです。
その他に印象的だったエピソードとしては、社内報用に描いた「米俵の担ぎ方」のイラストです。動作を示すだけのシンプルな内容でしたが、担ぐ動きのリアリティーへのこだわりが強く、ラフが通るまでに想定よりも時間がかかりました。自社のことながら社内報のイラスト1つとっても、最高のものを追求するところがサイゲームスらしさなのだなと改めて感じたそうです。
この他、勤怠管理や各種通知の確認などに使っている社内向けのWebアプリがリニューアルした際に、視認性を上げるためのアイコンを制作しました。これまでは各機能が文字だけで表示されていましたが、アイコンが付いて格段にわかりやすくなったと評判です。
もっと活用してもらうために
今後の展望
イラスト素材制作チームとしては、イラストを用いることで実写では表現できない会社やスタッフの雰囲気を伝えていきたいと言います。必要な情報だけを端的に伝えることができ、実在のものをモデルにしているとしても匿名性・機密性も維持できるのがイラストのメリットでもあります。
クオリティーを上げるために、直接仕事に関係するもの以外にも、普段からいろんなゲームをプレイするなど好奇心を広げるようにしているそうです。また、気になる作家さんを定期的にチェックして刺激を受けているとのこと。
展望としては、社内でもっと活用してもらえるようにまずは自主制作の素材を充実させていきたいと言います。単純に数を増やすだけでなく、ハロウィンやクリスマスなどの季節ネタも増やし、絵柄の幅も持たせ、見る人をワクワクさせるイラストを届けていきたいそうです。
以上、社内のイラスト素材制作チームの取り組みのご紹介でした。多くの人の目に留まる社外向けの資料はもとより、社内でしか使用しない掲示物にさえイラストのクオリティーにこだわり、最高のコンテンツに仕上げるのがサイゲームス流です。このイラストを見かけたら、イラスト素材制作チームのことを思い出していただければ幸いです。