【Cygames Calendar】2022年10月:テーマ「応援団」

スマホとPCを彩るカレンダーを配信する連載「Cygames Calendar」。毎月、季節にちなんだカレンダーの絵を、サイゲームスの各タイトルで活躍するイラストレーターが描き下ろします。この連載だけでしか味わえない、イラストレーターの個性や発想をお楽しみください。10月は「応援団」がテーマです。
完成したイラストはスマホやPC用のカレンダーとしてぜひご使用ください!
カレンダー画像はこちらから

- イラストチーム K
- 高校時代は水彩画やデジタルイラストを描き、大学ではキャラクターデザインを専攻する。サイゲームスでは新規・既存タイトルのキャラクターデザインや一枚絵を担当。キャラクターデザインが得意。
フレ!フレ!俺たち!
熱血団長が秋のあらゆる挑戦者を応援
今回、10月の「応援団」をテーマにしたいと思った理由は何でしたか?
- K
- 男性キャラが魅力的に見え、かつ季節感のあるテーマということで、スポーツの秋にちなんで何かに励んでいる人たちを応援する「応援団」をテーマにしました。
エネルギーが伝わってきます!どのようなキャラなのでしょうか。
- K
- リーダー気質で熱血漢の応援団長です。ゲームだと先制攻撃が得意なタイプだと思います(笑)
男性キャラを描くときならではのこだわりポイントはありますか?
- K
- 普段は女性キャラを描くことが多いので、どうやったら男性キャラが魅力的に見えるのか、「かっこよさ」を出すのが難しかったです。最初に自信に満ちた表情に決めた後、勢いのあるポーズや髪型などで「かっこよさ」を盛り込んでイラストを完成させていきました。中でも表情は一番筆が乗りましたね。

確かに、ついお顔を見てしまいます……。
- K
- 実は、顔を見てもらえるように視線誘導する構図にしているんです。例えばロングヘアにして集中線の効果を出すことで、イラストを見る方の視線が顔に向かうようにしました。髪に動きをつけて躍動感も演出しています。

髪型にそんな秘密が隠されていたのですね。
- K
- そうなんです。ちなみに、今回のイラスト制作で最も迷ったのは「髪型」でした。髪型にはロングやショートなどさまざまなパターンがあります。一枚絵を華やかに、かつキャラの魅力を引き出せる最適な髪型とは何なのか悩みましたね。
右手がこちらに迫ってくるような、勢いあるポーズも印象的です。

- K
- ポーズについては当初、直立して手袋をはめるもので考えていたのですが、応援しているという状況や人物像が伝わりにくい印象があったので変更することにしました。
人物像からポーズを決めていくのですね。
- K
- そうですね。やはり、一枚絵はキャラの物語や人間性などの魅力を一枚で伝えることが大事です。今回、さまざまな応援団のポーズと、どこに腕を伸ばせばダイナミックな画角になるかの二軸で資料収集を行い、それらを組み合わせてポーズ・画角を決定していきました。

絵を描くのは小さい頃から好きでしたか?
- K
- はい。小さい頃は植物や風景、動物をよく描いていました。人物を描くようになったのはもっと大きくなってからですね。
学生時代は絵を専攻していましたか?
- K
- 高校では美術部に所属し水彩画やアクリル画を描いていました。デジタルイラストも当時からですね。大学では美術大学の「キャラクターデザイン」コースに進学しました。キャラクターデザインだけでなく、マンガを描いたり、マンガ編集をしたり、幅広く学ぶカリキュラムでした。
イラストレーターになるきっかけは何でしたか?
- K
- 小さい頃からイラストを描くことが好きで、絵に関する仕事がしたいという思いで進路を決めてきました。具体的にイラストレーターとして生活したいと考え始めたのは大学に進学してからで、元々ゲームも好きだったのでゲーム業界に進みました。
イラストレーターで良かったなと思うときはどのようなときですか?
- K
- 自分の手で生み出したキャラが、ユーザーのみなさんに喜んでもらえたときに良かった、と思います。
普段、職業上のくせが出てしまうことはありますか?
- K
- 目についたものを「イラストに落とし込めないかな?」と思うことですね。例えばウインドウショッピングをしているとき、服などをキャラクターデザインに活かせないかなと考えます(笑)。いいデザインは無意識的にインプットしてしまいますね。
読者のみなさんにメッセージをお願いします。
- K
- このイラストを見て元気になったり、ポジティブな気持ちになったりしてくださるとうれしいです。
■カレンダー画像

※ボタンをクリックすると別ウィンドウでカレンダー画像が開きます。保存してお使いください。
【カレンダーご利用にあたっての注意事項】
画像の転載、再配布等はしないでください。周囲の方に薦めていただく場合はこのページをご案内ください。
商用利用はご遠慮ください。