アニメ『異世界美少女受肉おじさんと』(ファ美肉おじさん)放送記念!監督×原作者×編集者による“異世界”座談会

マンガ配信サービス「サイコミ」で連載中の『異世界美少女受肉おじさんと(以下、ファ美肉おじさん)』のアニメが2022年1月から放送されました。今回、アニメの監督を務めた山井紗也香さんと原作者の池澤真さん・津留崎優さん、サイゲームス漫画事業部の担当編集者による「アニメ界×マンガ界」の“異世界”座談会を実施。マンガ制作者から見たアニメの魅力や、アニメ監督が原作で大事にした点などを語っていただきました。

アニメ監督山井 紗也香
gutenberg-examples
制作進行としてアニメ業界に入り、その後アニメーターに転身。原画や演出などで数々の作品に携わり、『異世界美少女受肉おじさんと』でアニメ監督デビューを果たす。
マンガ家池澤 真
gutenberg-examples
『異世界美少女受肉おじさんと』の作画を担当。アニメ化にあたりキャラクターデザインの監修を務める。
マンガ家津留崎 優
gutenberg-examples
『異世界美少女受肉おじさんと』のストーリーを担当。アニメ化にあたり脚本の監修を務める。
漫画事業部 編集者シンゴ
gutenberg-examples
出版社でマンガ編集者として経験を積み、2018年合流。『異世界美少女受肉おじさんと』の他、複数のサイコミ作品で編集を担う。

【あらすじ】
おじさんが異世界転移で理想の美少女に!?モテないと嘆く会社員・橘日向(32)が、合コン帰りに突如現れた全裸の女神様の手によって異世界転移!しかし女神様のイタズラか、転移後の肉体は金髪美少女になっていた……。
男の姿に戻るため、共に異世界に転移した高身長イケメンの幼馴染・神宮寺司(32)と魔王を倒す旅に出るが、橘は頼りがいのある神宮寺に、神宮寺は絶世の美女となった橘に惹かれそうになってしまう。異世界モノに一石を投じる、おっさんと元おっさんによる狂気のトランスセクシャルラブコメディー。

アニメ化と監督デビュー
マンガ家とアニメーターの夢叶う

マンガ『ファ美肉おじさん』は2019年11月に連載がスタートし、そこから2年あまりでアニメ化が実現しました。アニメ化の声が掛かったときはどんなお気持ちでしたか?

gutenberg-examples
池澤(絵)
正直、途中で頓挫するんじゃないかと思っていました。
gutenberg-examples
津留崎(作)
そうでしたね(笑)
gutenberg-examples
池澤(絵)
他の作品でもアニメ化のお声掛けをいただいたことがあったのですが、途中でその話がなくなってしまったので今回もそうなるんじゃないかなと。
gutenberg-examples
津留崎(作)
でも今回はとんとん拍子で話が進んでいったので、「ああ、本当にアニメ化するんだ」とありがたかったですね。
gutenberg-examples
池澤(絵)
ただ、キャラデザが上がってくるまでは「まだなくなる可能性あるでしょ」という感じが強かった気がします(笑)
gutenberg-examples
津留崎(作)
確かに、「そんなに希望を持たないように」という圧をシンゴさんから感じていました。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
お二人とは前職からご一緒させていただいていて、私もまた話がなくなる可能性はあるなと思っていました。「今、アニメ化の確度が5%上がりました」なんてお伝えしていましたね。

それくらいアニメ化のハードルが高いのですね。山井さんにはどのような経緯で監督の打診があったのでしょうか。

gutenberg-examples
山井(監督)
他の作品に入っているとき、アニメ制作会社「OLM」のプロデューサーである吉岡大輔さんに「ちょっといい?」と呼び出されまして。「これ読んでみて」と原作をぽんと渡されたんです。そのとき「ラブコメなんだけど、監督やってみない?」とお話をいただきました。

急に監督デビューが決まったのですね。

gutenberg-examples
山井(監督)
そうですね。ただ、私は制作進行としてアニメ業界に入ったのですが、当初から演出志望でした。進行役としていろんなセクションのスタッフと関わるうちに、「自分もクリエイター側に回りたい」という意識が強くなっていて。吉岡さんには以前から「ゆくゆくは監督に挑戦してみたいです」とお話ししていたんです。

「おっさんと元おっさんのラブコメです」と冒頭から異彩を放つ『ファ美肉おじさん』について、第1話を見たときの印象はいかがでしたか?

gutenberg-examples
山井(監督)
結構すっと物語が入ってきましたね。元々ラブコメは好きですし、このような導入の仕方は面白いなと思いました。年齢的にもアラサーで津留崎さんと近いからか笑いのツボも似ていて、読みながら笑っちゃいましたね。
▲マンガ第1話の冒頭

『ファ美肉おじさん』というタイトルも印象的だったのではないでしょうか。

gutenberg-examples
山井(監督)
Twitterで『ファ美肉おじさん』という言葉そのものは見かけたことがあったんですけど、最初は「何だろう」と思っていました。吉岡さんから原作を渡されたときでさえ『異世界美少女受肉おじさんと』=『ファ美肉おじさん』とは結び付いていなかったですね。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
そうだったんですね。どうやって気付いたんですか?
gutenberg-examples
山井(監督)
原作を読み進めながら、津留崎さんと池澤さんのTwitterを見て初めて「ああ、『ファ美肉おじさん』ってこれか!」と気付きました。

「ファ美肉」は構想時、シンゴさんが「異世界モノをやりたい」と作者のお二人に持ち掛けて、企画を練る中で生まれた言葉だそうですね。

gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
「ファ美肉」という言葉は津留崎さんのアイディアでしたよね。
gutenberg-examples
津留崎(作)
そうでしたね。懐かしい……。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
当時VTuberが流行り出した時期で「バーチャル美少女受肉」を「バ美肉」と言っていたのから転じて「ファンタジー美少女受肉」→「ファ美肉」になったんですよね。初めて「ファ美肉」と聞いたとき「これは面白そうだ」とそのまま連載に向けて動き始めました。
gutenberg-examples
津留崎(作)
第1話は半年くらいかかって作ったような。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
実作業で言うと半年かかってないくらいでした。もう100話以上続いていますが、第1話がダントツで時間かかりましたね。
gutenberg-examples
津留崎(作)
そうか。でもそれくらい長い時間をかけてずっと揉んでいきましたよね。ネームを何ページも描いたような覚えがありますけど、「これなら行けるぞ」と思えた段階でお出ししたので、無事に連載が実現して良かったです。

タイトルだけでなく、「シュバルツ・フォン・リヒテンシュタイン・ローエングラム」や「ティロリロ・リリリ・ルー」といったキャラの名前にもインパクトがあります。このようなネーミングの着想はどこから得たのでしょうか?

gutenberg-examples
津留崎(作)
シュバルツはシンゴさんと一緒に考えましたよね。「かっこいい名前にしよう」って。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
SFマンガのキャラ名を参考にしたり、ドイツ人っぽい名前を考えてみたりするところから発想を膨らませていきましたね。
gutenberg-examples
津留崎(作)
ティロリロはマンガでは「頭目」としか呼んでなくて、アニメ化するにあたり役名が必要ということになって名付けました。「どんな名前にしようかな~」と悩んでいたとき、某ハンバーガーチェーン店のポテトが揚がる「ティロリ♪ ティロリ♪」という音を耳にして、そこから名付けました。
▲アニメ『ファ美肉おじさん』公式サイトより
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
アニメ化を機に名前を考えたキャラが何人かいますよね。
gutenberg-examples
池澤(絵)
王様の「ヴァンダム」もそうですし、山賊などのモブキャラの一部もですね。
▲アニメ第9話で初登場した王様のヴァンダム

王様といえば、女神のお告げを歌唱しながら伝える“信託の歌”が聞けたのもアニメの見どころになっていた印象です。

gutenberg-examples
池澤(絵)
あのシーン良かったですね~。
gutenberg-examples
山井(監督)
フル尺ですからね(笑)
gutenberg-examples
津留崎(作)
演じてくださった速水奨さん、超大御所なので申し訳ない気持ちもありつつ、やっぱりうれしかったですね。
gutenberg-examples
池澤(絵)
キャストが決まって一番驚いたのが王様だったよね。
gutenberg-examples
津留崎(作)
そうだね。なんでこの役にこのお名前があるんだって(笑)
gutenberg-examples
山井(監督)
音楽担当の渡辺剛さんにお任せしていたんですけど、オペラみたいな曲が上がってきて。コミカルな歌詞に神々しい曲調がついたのが可笑しくて、「アニメ化ってすごいな」と思いました(笑)
gutenberg-examples
津留崎(作)
後半、テンポが速くなるじゃないですか?あそこ大好きです。ちょっと王様の歌に慣れてきた感じのところで「転調キタ(笑)」ってまた笑えました。
▲アニメ第9話より
▲マンガ第41話より

マンガで絵をご担当の池澤さんからお聞きします。あらためて、アニメを見たときはどんなお気持ちでしたか?

gutenberg-examples
池澤(絵)
「自分で描いてないのに自分の絵が動いてるじゃん」と、なんだかすごく不思議な気持ちでした。アニメ化して、マンガ家としての夢が1つ叶ったなとうれしかったです。これもまあ、津留崎先生のおかげですかね?お話が良かったからじゃないですか?
gutenberg-examples
津留崎(作)
そうですね。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
ハハハ。
gutenberg-examples
津留崎(作)
私はまあ、話と絵の相乗効果だと思ってるんで。

津留崎さんは、アニメを見ていかがでしたか?

gutenberg-examples
津留崎(作)
結構恥ずかしかったですね。自分の考えたセリフを声優さんがしゃべってくださるのは、共感性羞恥に近いものを感じることもありました。くだらないギャグもあるわけですから。
gutenberg-examples
池澤(絵)
でもアフレコが「楽しい」と言ってくださる声優さんもいたからね。
gutenberg-examples
津留崎(作)
そうだった。そう言っていただけたのはうれしかったですね。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
編集者の私としてはもう、それこそアニメとして放送されたことに一番の感動がありました。山井監督を始め、OLMのスタッフのみなさんがご尽力してくださっているのをアフレコの度に目の当たりにしていたので。無事に放送されたときの感動はひとしおでした。

友達以上、恋人未満?
橘と神宮寺の関係性

演出される上で、山井さんが原作で大事にした部分はどんなところでしたか?

gutenberg-examples
山井(監督)
ギャグのテンポ感です。原作にあるジェットコースターのような緩急をアニメでも損なわないように、勢いや間をすごく意識していました。マンガで笑えたシーンをアニメでも面白くしなきゃなという一心でしたね。

アフレコのときにテンポ感を大事に演出されていたのですね。

gutenberg-examples
山井(監督)
ただ、想定と違う演技を声優さんがしてくださり、化学反応が起きることもありました。例えば第1話で森の守り神が出てきたシーンで橘が言う「野生の何!?」というセリフです。
▲アニメの第1話で、突如現れた森の守り神が追いかけてくるシーン
▲マンガ第3話より
gutenberg-examples
山井(監督)
私はパニックになっている感じをイメージしていたんですけど、橘役のM・A・Oさんの演技が「なんだあれ……」みたいに一瞬冷静になるような感じで、「こういう言い方も面白いな」とハッとさせられました。

この他、アニメで印象に残っているシーンを教えてください。

gutenberg-examples
山井(監督)
第3話で橘と神宮寺が2人で飲んでいるシーンです。やっぱり2人の物語なので、2人しかいない場所だからこそできる会話があるなと。橘は女性の姿に変わってはいますが、小学生の頃から紡いだ絆は変わらないんだなとしみじみと感じました。
▲マンガ第11話より
gutenberg-examples
津留崎(作)
私が一番好きなのは、第8話の神宮寺とシェンが戦うところですね。シェン役の諏訪部順一さんが好きなのもありますけど、原作の中でもこのシーンが笑えるシーンとして一番面白くできた手応えがあるので。アニメでも笑える感じに演出してくださっていて、すごくうれしかったです。
▲どんな状況なのか、アニメの第8話かマンガの第36話でお確かめください
gutenberg-examples
津留崎(作)
あとは最終話(第12話)で、神宮寺が長ゼリフを言うシーンも印象的でした。
gutenberg-examples
山井(監督)
そこは演出が最も難しかったところですね。あの独白をどう映像にするか悩みました。マンガだと見開きでバーッとセリフがありましたけど、アニメの1カットでずっとあのシーンを映すと「放送事故か?」みたいになりそうで(笑)
▲マンガ第66話より、自暴自棄になった橘を神宮寺が褒めるシーン
gutenberg-examples
山井(監督)
考えに考えた末、橘と神宮寺の人生が走馬灯のように過ぎる感じにしようと思いつきました。ただ、終わってからあらためて振り返ると「BLじゃん……」って思います(笑)
gutenberg-examples
池澤(絵)
ハハハ(笑)
gutenberg-examples
津留崎(作)
確かに、あそこは原作よりBL感が増していたシーンでしたね(笑)
gutenberg-examples
山井(監督)
異世界で橘が少女になってからの思い出ではなく、異世界に来る前の思い出がよぎる感じだよなと思いまして。そうすると自ずと男性同士の回想になりましたね。
▲アニメ第12話で描かれた、橘と神宮寺の思い出の1コマ
gutenberg-examples
津留崎(作)
最終話の特殊エンディングもかなり好きですね。
gutenberg-examples
山井(監督)
最終話のエンディングは物語としてのまとめになるような感じにしたく、それぞれのキャラの「その後」を描きました。

ラストもアニメならではの展開でしたね。

gutenberg-examples
山井(監督)
はい。始まりと終わりが繋がる感じが好きなので、そういう展開にしました。
gutenberg-examples
津留崎(作)
オタクが好きなやつですよ。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
我々アラサー世代が好きな、2000年代初頭のアニメによくあった展開ですよね。
gutenberg-examples
津留崎(編集者)
ですね。「監督、よくわかってらっしゃる」って思いました。「これこれ!」って(笑)
gutenberg-examples
山井(監督)
音響監督の亀山俊樹さんは最初違う曲を付けてくださっていたのですが、「すみません、 被せたいので最初と同じ曲にしてください」ってお願いしましたね。
▲アニメ第12話のエンディングやラストはアニメオリジナルの要素が満載です

アニメの終盤、橘と神宮寺がお互いをリスペクトしているような関係性が描かれていた印象です。シンゴさんは、池澤さんと津留崎さんが絵とお話に分かれてマンガを制作されている様子から、お二人を橘と神宮寺のように感じたことはありますか?

gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
そういう意味だと、お二人とお仕事をさせていただくようになった当初から津留崎さんは池澤さんの絵が一番上手いと思っていて、池澤さんも津留崎さんの作る話やコメディーに絶大な信頼を置いていらっしゃるなと感じていました。
gutenberg-examples
池澤(絵)
……。
gutenberg-examples
津留崎(作)
……。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
お互いの仕事への信頼感やリスペクトは、橘と神宮寺が自分にないものを持っている相手を敬う感じに近いかもしれません。
gutenberg-examples
津留崎(作)
やっぱり私が考えているキャラですし、特に橘は主人公格なのでどうしても私に似てしまう部分はありますね。よく友人から「『ファ美肉おじさん』を見ているとお前と話している感じがして変な気持ちになる」って言われますし。
gutenberg-examples
池澤(絵)
津留崎先生だけじゃなく、作品に自分が出てしまうことってあるあるかもしれませんね。昔、ゲーム会社にいたときがあって、その会社の社員が自社タイトルのストーリーを読むと、その話を書いたシナリオライターから説教されているような気分になるなんて言っていました。
gutenberg-examples
津留崎(作)
ハハハ(笑)
gutenberg-examples
池澤(絵)
作品に書き手自身のことが出て、より近しい人ほどそれがわかってしまうという点では同じことが起こっていますよね。
gutenberg-examples
津留崎(作)
うちの家族、一部の人は「恥ずかしくて読めない」って言いますもんね。
gutenberg-examples
池澤(絵)
うんうん。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
橘と津留崎さんは性格が似ているというか、なんでしょうね。
gutenberg-examples
津留崎(作)
まあ、価値観は近いかなとは思いますね。
gutenberg-examples
池澤(絵)
あそことかね。イカの村で生け贄にされそうになった橘が、村人に「民度が低いよなぁ!!」っていう感じ(笑)
gutenberg-examples
津留崎(作)
え、そこ?(笑)
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
ただ、そのあとにちゃんと「容姿でレッテルを貼るなんて」といったセリフが続くのが津留崎さんの魅力だと思います。ご本人の考えがしっかりしていないと出てこないセリフなんですよね。普段からよくものを考えていらっしゃるんだろうなと。
gutenberg-examples
津留崎(作)
確かに私、1人で思考を巡らせていくの結構好きですからね。
gutenberg-examples
池澤(絵)
綺麗なところに着地されてしまった(笑)
▲マンガ第31話より

「友人」だった橘と神宮寺は、異世界でお互いを「異性」として意識するようになります。ただ、旅を通して友情や恋愛を越えたより深い関係になっていっているような印象です。2人の関係性の描き方は特に大事にされているのではないでしょうか。

gutenberg-examples
津留崎(作)
そうですね。ただ、私の観測圏内では、男性同士で同棲している人って結構いまして。でもそれって恋愛感情があるわけでもなく、友達以上兄弟未満みたいな感じなんですよね。だから、橘と神宮寺の関係性が特殊例ではないような気がしています。
gutenberg-examples
池澤(絵)
ただ、小学生の頃からずっと一緒なのはあんまりないかなって。
gutenberg-examples
津留崎(作)
でもそれは私たちの観測圏内にいないだけで、実は結構そういう人たちはいっぱいいるんじゃないかな。『ファ美肉おじさん』はそこから恋愛に発展するかしないかというお話ですね。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
橘と神宮寺の関係性がストーリーの肝なので、この作品を作る上でそれより大事にしていることはないかもしれませんね。これからも2人の関係性は丁寧に育てていきたいと思っています。
gutenberg-examples
山井(監督)
橘と神宮寺の関係性って羨ましいですよね。家族とはまた違いますし、ソウルメイトといいますか。一緒にいるとき、沈黙が苦にならないような存在がいるというのが良いなと思います。

目に見えない「関係性の変化」を表現するために、山井さんがアニメで工夫した点はどんなところでしょうか。

gutenberg-examples
山井(監督)
橘と神宮寺の回想は表現の仕方を変えています。橘は友人が多かったり家族とも楽しくやっていたりするので、神宮寺以外との色々な思い出があるなと。だから神宮寺との思い出は少し曖昧にさせたくて、色を落としたり、もやがかかったりしています。
▲アニメ第10話より、少年時代の橘の回想。手を差し伸べる神宮寺の周辺に白いもやがかかっています
gutenberg-examples
山井(監督)
そこから、色あせていた橘の記憶が最終話で鮮やかによみがえってくるという流れにしています。いろんな思い出がある中で「人生の根本にはやっぱり神宮寺がいたんだな」と橘が気付く感じにできればなと。そうやって全12話を通して2人の絆が強くなった感じを演出したいと思いました。
gutenberg-examples
津留崎(作)
解像度が高い……!おっしゃる通りで、橘は忘れっぽいので核が結構あやふやなキャラなんですよね。そういうところをちゃんと掴んでくださっていてさすがだなと思いました。

アニメ化を終えて
原作者がアニメから受けた影響は?

アニメ化したことで、マンガの連載に影響した部分はありますか?

gutenberg-examples
津留崎(作)
たくさんありますよ。原作にあるアニメの続きでは新キャラのライトニングが登場しています。彼が歌うシーンは「アニメの第2期があったら良いな」と期待を込めて作りました(笑)
gutenberg-examples
山井(監督)
おー(笑)
▲マンガ第84話より。王様の歌唱シーンを彷彿とさせます
gutenberg-examples
津留崎(作)
あとは橘と神宮寺が挑むダンジョンを出したのですが、「ヤーマ遺跡」という名前は山井監督から取りました。
gutenberg-examples
山井(監督)
そうなんですか!?私とうとう遺跡になりましたか(笑)
▲マンガ第104話より
gutenberg-examples
山井(監督)
まあ、私もアニメで勝手に津留崎さんのお名前出しましたけどね。怒られたら怒られたでしょうがないやって(笑)
gutenberg-examples
津留崎(作)
あれは爆笑しました。放送で気付いて「あ!」ってなりましたね。
▲アニメ第4話より。よく見ると「つるさき」の名前が
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
アニメ化のおかげで新たに原作を読んでくれる人が増えたのは間違いないですし、サイコミの他の作品を見ていただけるような機会にもなったのでとてもありがたかったですね。

あらためて、山井さんは監督デビュー作の制作を終えてどんなお気持ちですか?

gutenberg-examples
山井(作)
最終話の仕上げをしているくらいで第1話が放送されたので、それまでの話は視聴者の方々からの反応を一切見られない中で作っていました。初監督作品でもあり、「喜んでいただけるかな?」とすごく不安に苛まれていたのを思い出しました(笑)
gutenberg-examples
池澤(絵)
「誰からも反応がないからどうしたら良いかわからないよ……」と相談してくださっていましたね。
gutenberg-examples
津留崎(作)
私はアニメ良かったと思いますけどね。
gutenberg-examples
山井(監督)
ありがとうございます。視聴者の方々が楽しんでくださっているのがわかった今は「やって良かったな」という気持ちでいっぱいですね。私にとってこの作品がゴールでありスタートでもあるので、これからもどんどん経験を積んでいきたいです。

最後に『ファ美肉おじさん』ファンのみなさんへ向けてメッセージをお願いします。

gutenberg-examples
池澤(絵)
アニメを見て気に入ってくれた方がいらしたら、サイコミで原作の続きを読んでいただけたらと思います。あと、単行本をお求めいただけたらうれしいです。
gutenberg-examples
津留崎(作)
宣伝か(笑)
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
『ファ美肉おじさん』がもっと広がっていけばと思っているので、作品を好きになってくださった方は他の人に広めていただきたいですね。それでグッズもお手に取っていただけたらと(笑)
gutenberg-examples
山井(監督)
アニメを見た感想として「すごく元気をもらった」という反応を多くいただけて、とてもありがたかったです。また配信サービスで笑ってご覧いただけるとうれしいですし、そのあとは原作の続きを読んでいただければと思います。それでも飽き足らなかったらぜひBlu-rayをお求めください(笑)。パッケージは描き下ろしなので。
gutenberg-examples
津留崎(作)
みんな宣伝で終わるという(笑)

津留崎さんからも一言お願いします。

gutenberg-examples
津留崎(作)
私は読者の方々のことを思い浮かべながら書くというより、自分が「面白い」と思える正解を探して邁進していくタイプと言いますか。だから私が面白いと思って書いた話に、読者のみなさんも乗っかって楽しんでいただけるとありがたいです。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
全員、次への野心に溢れていて良いですね(笑)
gutenberg-examples
津留崎(作)
アニメが終わった今、山井監督には感謝しかないです。作品を好きでいてくれる方に監督をしていただけたのが一番の幸せだったなと思います。
gutenberg-examples
山井(監督)
ありがとうございます。
gutenberg-examples
シンゴ(編集者)
用意したかのようなコメント(笑)
gutenberg-examples
池澤(絵)
でもこれ、人前じゃなくても津留崎先生は常々言ってますよ。
gutenberg-examples
津留崎(作)
はい。心の底から思っております。
gutenberg-examples
山井(監督)
橘と神宮寺じゃないですけど、みなさんと良好な関係が築けて良かったです。アフレコのときにお会いできたのもうれしかったですし、初監督アニメが『ファ美肉おじさん』で良かったなと思います。

アニメ『異世界美少女受肉おじさんと』 サイコミ『異世界美少女受肉おじさんと』

★あわせて読みたい★

©池澤真・津留崎優・Cygames / ファ美肉製作委員会