信頼関係でクオリティーアップ!アニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2』制作スタッフ座談会

第1期(2020年放送)に続いて2022年1月から放送開始し、好評を博したアニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2』(以下、第2期)。制作を担当したのは、第1期と同じくCygamesPictures(以下、サイピク)です。第1期を超える面白い作品にするために、スタッフたちにはどんな努力や苦労があったのか。第2期のBlu-ray3巻発売を前に、制作スタッフによる座談会を開き、現場の声を聞きました。

CygamesPictures プロデューサーケンタ
gutenberg-examples
アニメーションプロデューサーとして、予算やスタッフのスケジュールを管理。第1期は後半から参加した。
CygamesPictures 設定制作テイシ
gutenberg-examples
作品づくりに必要な資料をリスト化・発注・管理する「設定制作」のほか、演出や版権管理を担当。第1期から設定制作として参加。
サイゲームス アニメ事業部カン
gutenberg-examples
制作デスクおよび、OPと4話の制作進行を担当。第1期から制作デスクとして参加。
総作画監督mosh
gutenberg-examples
総作画監督(総作監)として、担当話数の作画を監修。第1期には11話以降に作画監督として参加。今回のメンバーで唯一の外部スタッフ。

第2期の制作を終えて
今スタッフが感じていること

まずはみなさんが担当したお仕事について簡単に教えてください。

gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
アニメーションプロデューサーとして、制作スタッフの選出や全体の進行管理など、制作全体を統括しました。
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
制作設定として、作品内に登場するキャラクターやモンスター、小道具、背景美術など、作品の世界観を構築するための資料を用意しました。
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
設定制作はアニメ業界以外の人にはイメージしにくいかもしれませんね。具体的にはどういうことをするのですか?
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
必要な設定をリストアップすることから始めて、参考資料探し、監督と各デザイナーの発注打ち合わせの段取り、現場配布用の設定資料を作成するなどです。例えばキャラの設定であれば、三面図(体の正面・背面・側面を描いたもの)や喜怒楽の表情などをデザイナーに発注して描いてもらって「キャラ表」(設定集)を作るのも私の仕事です。
gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
テイシさんは今回、演出も担当されたんですよね?
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
はい。初めて演出も担当させてもらいました。私は第1期から監督と色々やり取りをしていて、作品の方向性や演出についてもある程度理解しているつもりでしたが、やはりやってみて初めてわかることも多くて、勉強になりました。
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
私は制作デスクとして、各話のスタッフィングや進行管理をしました。スタッフによってアクションシーンが得意だったり、お芝居を描くのが上手かったりと得意分野が異なるので、話の内容とスタッフが上手く噛み合うように配置するのが私の役目です。
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
シリーズものでは、絵柄を統一する役割である作画監督や総作画監督(総作監)を話ごとに置くのですが、僕は第2期の3、8、11話に総作監として参加しました。
gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
総作監は作画のトップとして絵柄に統一感を持たせる役目ですよね。
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
はい。総作監として、絵柄に統一感を持たせるのはもちろんなのですが、さっきカンさんがおっしゃられたように、回によってテイストが異なるので、作画もそれに合わせて変える必要があります。設定にとらわれすぎず、ときにはキャラ表にない表情も描く必要があり、話の内容に合った表情の表現を心がけました。
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
11話でキャルを助けたいペコリーヌが苦闘するシーンの、歯を食いしばる表情なんかはキャラ表にはないものですよね。
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
そうですね。設定に絵を描いて、『アニメプリコネR』としての「正解」にしないといけない。設定にない絵にゴーサインを出せるのは総作監の権限であり、責任でもあるので、その判断が正しくできるように引き出しを多く持っておくことが必要です。今回は、総監督の方向性ともマッチして、上手くいったのではないかと思いました。
▲11話で、キャルを前にペコリーヌが苦戦を強いられるシーン

第2期の制作で意識したことと
その手応え

みなさん第1期から関わっていますね。第2期の制作にあたって意識したことはありますか?

gutenberg-examples
カン(制作デスク)
制作デスクとしては、第1期はとにかく人手が足りなくて苦労したので、外部のクリエイターさんにも多くご協力いただきました。
gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
第2期はスタッフィング(スタッフの選定・発注)を強化しましたよね。それによってチームに馬力が出た。結果として第1期よりも上手くいったと思います。
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
私も第1期より制作工程をスムーズにしようと思って、事前の準備に力を入れました。『アニメプリコネR』はキャラクター数が多く、用意する設定の数も多いので。
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
確かに『アニメプリコネR』は設定の数が多いですね。実際どれくらいですか?
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
TVアニメに登場するキャラクターは10~20人程度が一般的ですが、『アニメプリコネR』は70人くらい出てきます。全身、表情、服のデザインなど、キャラに関する設定だけで300以上あります。他にも小物周りも多いですね。第1期の経験がある分、余裕をもって準備できました。
▲第2期にもたくさんのキャラクターが登場しました
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
僕は第1期では終盤の11話から関わらせてもらったのですが、そのときの仕事が楽しくて、第2期があるならまたやりたいなと思っていたんです。第2期でも声をかけてもらって、総作監として第1期よりも長い時間関わらせてもらいました。
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
第1期でどんなところが良かったんですか?
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
僕は「この人と仕事をすると刺激になる」という視点で仕事を選びたいと思っていて、『アニメプリコネR』は金崎貴臣総監督をはじめ、仕事ぶりを見ていて勉強になる人が多いと感じました。あと、『アニメプリコネR』はそもそも話が面白くて、絵コンテを見て実際に描いてみたいと思いました。

第2期ということで、第1期で得た反省や知見なども活かされていると思います。こんなところがパワーアップしたという部分を教えてください。

gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
第1期はコメディーテイストを意識し、親しみやすい作品を目指していました。第2期はシリアスなお話も多かったため、作画や設定にコメディーとはまた別の説得力が必要でした。第2期はそれに耐えうる画面作りができたと思っています。
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
クリエイターや総監督とのやり取りは第1期を経て信頼関係が築けていたので、制作としては第2期ではのびのびとやらせてもらえました。それが画面にも反映されていると思います。
gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
長く一緒にやっていると、さらに息が合っていきますよね。
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
そうですね。金崎総監督が想定していない画面がスタッフから上がってきても「それいいね」となったこともありました。『アニメプリコネR』という作品に対する精度が全体的に上がったと思います。あとは単純にマンパワーが拡張されたのも大きいですね。社内の作画マンや他のスタッフが増えたことで、不測のトラブルに対応しやすくなりました。特に3DCGチームは優秀なスタッフが揃っていて助けられました。

キャラクターへの愛着が第1期より強くなることはありましたか?

gutenberg-examples
カン(制作デスク)
ありましたね。他の作品を見るときよりも、キャラへの思い入れは強くなったと思います。
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
仕事で描いているキャラは、あくまで仕事としてストーリーに触れていくのですが……。それでも、ペコリーヌがつらい過去に向き合ったり、キャルが板挟み状態になったり、そういった場面を実際に描いていると親心というか、身内のような感覚が生まれますね。手がかかる分、愛着が湧くような感じです。
gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
親心はわかりますね。みんな多かれ少なかれそういう気持ちになると思います。ちなみに、みなさんはどのキャラが好きですか?かなり悩みますが、しいて言うなら私はペコリーヌです。普段は無邪気に見えてもいざとなるとかっこいい、主人公らしい感じで。
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
私もペコリーヌです。実は、第2期の制作期間中にネコを飼い始めたのですが、名前を「ペコ」にました(笑)
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
それはだいぶ好きですね。
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
多頭飼いすることになったら、次にお迎えする子は「キャル」とか「コッコロ」になるのかな(笑)。ちなみに僕はユウキですね。第1期から総監督が言っているように、「ユウキは4人目のヒロイン」なんですよ。視聴者に親しみを持ってもらう役割で、かっこよくしすぎない。でもシリアスな場面では凛々しいところを見せるギャップが魅力です。
▲2話でアイドルの格好になったユウキ
▲最終話では、カイザーインサイトに立ち向かうユウキの姿も見られました
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
作画する人間としては、好きなキャラと描いていて楽しいキャラは違ったりするんです。個人的には、キャラとして好きなのはエリコですが、描いていて楽しいのはキャルです。
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
キャルを描いていて楽しいのはどんなところですか?
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
可愛いのはもちろん、ギャグの要素もあるし、恥じらいや女の子らしい仕草など、表情のバリエーションが多いのが良いですね。のびのびと描けるというか。
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
なるほど、確かにキャルは表情が豊かですね。

ピンチを乗り越えたことなど、第2期の制作で大変だったエピソードがあれば教えてください。

gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
総監督がシナリオへの思い入れが強い方なので、どうしても時間がかかってしまったことですね。ただ、かかった時間の分、素晴らしいものを上げてくださいます。
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
スタッフのみんなが総監督を信頼しているし、遅れても納得してくれますよね。だから進行が遅れても空気が悪くなるようなことはなかったです。
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
演出に関してもそうですね。私は今回初めて演出を担当したこともあり、苦労することも多々あったのですが、総監督のアドバイスでより良くなったと思います。11話でペコリーヌとジュンがバトルしているシーンでは、「画面を大胆にあおる(下から見上げる)アングルにしたら?」という助言をもらい、画面にすごく迫力が出たと感じました。

ちなみに、moshさんは外部スタッフとして第2期の制作に参加されていますが、社外の人から見たサイピクの良さはありますか?

gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
サイピクは僕のような若手の提案も社内外問わずフラットに聞いてもらえる印象があります。若い会社だからということもあるかなと思うのですが、風通しも良く、雰囲気も良い会社だなぁと思います。

制作スタッフが選ぶ
第2期の注目シーン

みなさんが考える第2期の見どころをお聞かせください。

gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
全体的にほのぼのしていた第1期に比べ、第2期はドラマが動き、アツい展開になっているので、そのあたりが見どころですね。特に最終話で、【美食殿】のピンチにこれまで出会った仲間たちが駆けつけるシーンは、王道的な展開ではあるのですがすごくアツいです。
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
あのシーンはシナリオの時点で「尺(時間)が足りないのでは?」という話も出たのですが、他のスタッフも絶対にあったほうが良いということで入れたんですよね。
gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
本編尺を稼ぐために実はけっこう大胆なことをしていて。必要なシーンを入れるために、削れるところはもうこれ以上は無理というところまで削って、その上でOPとEDの時間も使ったのですが、それでも入り切らなかったのでCMの時間を削っているんです。
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
「えっ、TVアニメでCMを削るなんてことができるの!?」と読者のみなさんが思うところですねここは(笑)。
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
本来はあり得ない力技ですよね(笑)。製作委員会や、さまざまな方々の協力もあり、サイゲームスの「最高のコンテンツを作る会社」という信念を達成できているんだなと思います。作品に携わっている方々に、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。
gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
おかげで、通常300カット程度のところ、最終話は450カット以上になりました。
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
私が印象深いのは最終話でユウキがキャルに手を差し伸べるシーンです。アニメではアニメオリジナルのBGMの他、原作ゲームのBGMもたくさん流用しているのですが、そのシーンは『プリンセスコネクト!Re:Dive』の前作『プリンセスコネクト!』の曲を使っています。
▲12話では、前作『プリンセスコネクト!』の主題歌「つなぐもの」がBGMで流れます
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
それは曲を知っている人は胸アツですね。候補としては他の曲もあったんですか?
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
そうですね。12話だけ金崎総監督からBGMの感想を聞きたいという相談を受けました。もう少しきれいにまとめる曲も候補としてあったのですが、原点に戻るというメッセージ性を込めようという考えで最終的にこちらのバージョンを選びました。実際にそのBGMを入れたシーンを見たときは自分でも感動しました。
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
原作を尊重しつつ、でも原作に縛られすぎず、アニメとして映えるように作っていますよね。第2期のストーリーは原作を踏襲している部分もあるし、「if」のお話も取り入れていて、新しく見てくださった方も、既存のファンも楽しめる作りになっていると思います。
gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
カンさんはどのあたりが見どころだと思いますか?
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
「お祭り回」とか「神回」と呼ばれるような回を作りたいと思っていて、4~5話でそれが上手くできたんじゃないかと思っています。SNSでも「いきなりクライマックスだ!」って喜んでくれた方が多くて良かったです。
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
作画も評判が良かったですよね。
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
そうですね。アクションで評価の高い坂詰嵩仁さんにご参加いただけたのが大きかったですね。坂詰さんはそもそも金崎総監督の作品がお好きとのことで相性も良かったため、期待以上のクオリティーに仕上がりました。
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
僕は絵描きとして、第2期で「正解」により近づけたと思っています。原作がある作品の場合、原作が好きでアニメを見る人が多いです。その期待を裏切ってはいけない一方で、アニメ作品としてキャラクター性を表現するのであれば、もともとのキャラ設定から外れた表現が必要な場合もあって。
gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
設定を押さえるところと設定からさらに膨らませるところ、両方大事ということですか?
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
そうですね。原作の絵や公式本などの絵をかき集めて、ユーザーのみなさんが求める絵柄を押さえつつ、アニメ独自の表現ができて、そのバランスが上手くいったと思っています。

自分の担当分野以外で、「個人的にここが好き」「ここが推し」というシーンはありますか?

gutenberg-examples
カン(制作デスク)
「プリンセスストライク」(ペコリーヌのユニオンバースト)の違いを楽しんでほしいですね。特に4話と12話には力を入れています。
▲4話のプリンセスストライク
▲5話のプリンセスストライク
▲11話のプリンセスストライク
▲12話のプリンセスストライク
gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
「プリンセスストライク」は、回によってまったく違う技になっていますよね(笑)。でもそれが『アニメプリコネR』らしさとか面白さに繋がっている。私は3話の、アオイがキャルの首をグキっとやるシーンが好きですね。
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
あそこは音がエグいですよね(笑)。私が好きなのは、8話でペコリーヌとコッコロがおにぎりを食べて泣き出すシーン。コッコロのもらい泣きが上手く表現されていて、感情がすごく伝わってきます。
▲みんなでご飯を食べる幸せを噛みしめるペコリーヌとコッコロ
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
良いシーンですよね。僕は、最終話のカイザーインサイトとラビリスタのやり取りが気に入っています。カイザーは完全な悪役なのですが、やっつけておしまいではなく、登場人物たちの優しさみたいなものが出ていると思います。ラビリスタの「みんなでおにぎりを食べるってのはどうかな?」という言葉でカイザーインサイトも救われているのがあったかくて好きですね。

背景にも力が入っていますよね?

gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
そうですね。背景美術設定に関しては、サイピクで内製しているものと外部に発注している部分がありますが、全体的にクオリティーが高いと思います。
gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
背景はグループ会社の草薙の協力も得ています。例えば7話の美術は草薙に発注しているんです。草地のシーンは特別な感じにしたいという総監督の想いがあったので、シリーズ通用の1種類の草原じゃなくて、違う植生や複数の草タッチを用意してもらいました。また、とても難しい水の表現を、実写のようにきれいに描いていただけたかなと思います。
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
美術に関しては、今のサイピクでは社内だけでTVシリーズを回せるほどのリソースがないので、草薙に依頼することもよくありますね。クオリティーが高いので、いつも助けられています。

第2期の制作を終えて
今後に活かしたいこと

Blu-rayでは、リテイクによりところどころ作画がパワーアップしていると聞きました。

gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
そうですね。作画などをBlu-ray用に直している部分があります。
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
TV版はTV版で完成なのですが、ソフト化するとなると、総監督を筆頭にメインスタッフ陣から「もう一段階良くしたい」という要望も出てきます。だから可能な部分で色々とブラッシュアップしています。3話みたいにTV版ほぼそのままの話数もありますし、シリアスな展開で金崎総監督らしさ全開の11話に関しては、かなりパワーアップしています。
▲TV版(上)とBlu-ray版の作画
▲TV版(上)とBlu-ray版の作画
gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
キャラクターの描き直しや、彩色の変更、撮影のリテイクなどもしていますね。かなりこだわって作っていると思います。
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
そうですね。TV版では制作時間的に詰め込めなかった部分を、ソフト化の際に濃度を高めている感じですね。TV版とBlu-ray版で変わった部分を探すのも面白いかもしれません(笑)

最後に、『アニメプリコネR』の経験を活かして、今後みなさんがやってみたいことを教えてください。

gutenberg-examples
ケンタ(プロデューサー)
【美食殿】のメンバーのように、さらにチームの絆を深めることですね。最終的にはチーム力が作品のクオリティーを左右すると思うので。
gutenberg-examples
カン(制作デスク)
そうですね。サイピクはサイゲームスと同じ「最高のコンテンツを作る会社」というビジョンを掲げていますが、今回もまだまだ途上だと感じています。よりクオリティーの高いものを作っていきたいですね。
gutenberg-examples
テイシ(制作設定)
また『アニメプリコネR』のような女の子たちがたくさん登場する作品に関わるとしたら、その子たちを最大限かわいく見せられるようにしたいです。
gutenberg-examples
mosh(総作画監督)
またサイピクの仕事に携われるなら、さらに良いものを作りたいと思います!

以上、アニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2』の制作に関わったスタッフの話をお届けしました。第2期の9話〜12話を収録したBlu-rayが5月17日に発売予定です。
また、CygamesPicturesと、背景協力をしていただいた草薙の2023年新卒採用がスタートしていますので、ぜひ合わせてチェックしてください。

CygamesPictures 新卒募集ページ 草薙 新卒・中途募集ページ

© アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」製作委員会