自分が学んだことは後輩へ惜しみなく伝える 新卒が成長できるミュージックチームの環境づくり

サイゲームスには、新卒・第二新卒のスタッフにキャリア形成および生活全般のさまざまな悩み相談を行うメンターと業務上必要なスキルを教えるトレーナーが付くメンタートレーナー制度があります。その対象者に、それぞれのコンビで対談していただく連載企画「SJ対談」。
先輩(Senior)と後輩(Junior)、それぞれの立場から見た制度期間中の思い出や成長の軌跡などを話します。
第16回は、サウンド部のSJ対談をお届けします。

トレーナー/2018年新卒ユウキ
gutenberg-examples
2018年に新卒入社。新卒研修後は『プリンセスコネクト!Re:Dive』に配属され、楽曲制作およびディレクションを担当。現在は新規タイトルの開発に関わる。
2019年新卒チハル
gutenberg-examples
2019年に新卒入社。新卒研修後は『プリンセスコネクト!Re:Dive』に配属され、楽曲制作およびディレクションを担当。ADV(会話)パートの音楽の監修も行う。

「頼れる先輩」「チャレンジ精神のある人」
お互いの印象

チハル ユウキさんは常に落ち着いていて、頼れる先輩というイメージです。問題が起こってもすぐに「こうしよう」と具体的なアドバイスをしてくれて、慌てているところをあまり見たことがありません。新規プロジェクトへ異動後も、『プリンセスコネクト!Re:Dive(以下、プリコネR)』の業務で困っていることがあるとふらっと現れて、的確な助言をしてくれます。
なかなか面と向かってこんな話をする機会がないので照れますね。

ユウキ わかります。業務以外だと、チームのみんなと一緒に雑談ばっかりしていたからか、こういう対談は新鮮な感じがします(笑)。
チハルさんは、すごくチャレンジ精神のある人という印象です。トレーナー制度が始まったときに「日常曲やバラード、ボスバトルの曲からマップ画面の曲まで、『プリコネR』の全種類の曲を書く」という目標を立て、それを見事にやり遂げてくれました。

チハル 目標をきちんと設定して、サポートしてくれる人がいたからこそ、そこに向かって迷わず進んでいけました。当時作った曲を聴くと、もっと細かい部分まで作りこめていたら……と感じるものもあるので、また機会を作ってもっともっとユーザーさんに喜んでもらえるような楽曲を制作したいです!

ユウキ そのガッツがある感じが、チハルさんっぽいですね。

未経験のことにも“攻めの姿勢”で取り組む
制度期間中の思い出

ユウキ チハルさんは新卒研修を終えた合流当初から、何に対してもアグレッシブに取り組んでいましたね。実は、チハルさんのトレーナーをしていて、特別何か指導に苦労した記憶がなくて……1回教えたら実践してくれるので助かっていました。

チハル ユウキさんは、最初に説明しながら一通り流れを見せてくれて、その後すぐに実際に作業させてもらえるのでとてもわかりやすかったです。私も「習うより慣れろ」タイプなので、上手くかみ合っていたのかもしれません。

ユウキ それならよかったです!初めて曲を書いたのも合流後すぐでしたよね?

チハル 最初は5月です。「まずは書いてみようか」と任せてもらえて……初収録は7月でした。サオリさんも以前インタビューで話していましたが、私も初めての収録は譜面をめくる手が震えてしまい、譜面がこすれてカサカサと音が鳴っていたのを覚えています(笑)。
ただ、その収録の場で、外部の作家や奏者の方々とお話しができたのはすごく良い経験になって、今では落ち着いて収録を迎えることができています。

ユウキ さすがの順応性ですね(笑)。事前に別の収録現場を見学してもらうなど、初めての試みに対して事前にフォローする取り組みは行っていますが、実際にやってみないとわからないことってたくさんあるので、新卒のうちからそういった経験が積めるのは自信になりますよね。

チハル はい!あとは、音楽を作る人たちの同人即売会イベント「M3」に、サウンド部の同期と一緒に連れて行ってもらったのも記憶に残っています。イベント自体は学生時代から知っていましたが、上京してきて初めての参加だったので、会場内の人の多さに驚きました。行列ができているブースもあって、「音楽が好きな人がこんなにもいるんだ!」とテンションが上がりました!個人で音楽を作る人、その音楽を楽しむ人たちの熱気を直に触れることができたのは非常に貴重な経験でした。

▲例年のM3の様子(画像提供:M3準備会)

ユウキ 規模と熱気に圧倒されますよね。自分たちが作っているコンテンツを遊んでくれている方たちも多く参加されているので、実際に熱量を目で見て、肌で感じて知ってもらえて良かったです。

ダメだと思ったときはゼロから作り直す
印象に残っているアドバイス

チハル ユウキさんにいただいたアドバイスで、特に印象に残っているものが2つあります。
1つ目は、「ダメだと思ったら1回捨てて、作り直した方が早い」です。それまで曲を制作するときは、制作途中の曲を修正していく方法で進めていました。そのため、一度すべて消してゼロから作り直す方法を提案されたときは驚きました。

ユウキ  良くないサイクルにハマってしまうと、修正を繰り返しても全く良いものができないときがあります。僕もアキヒロさんから教わったのですが、一度作り始めた楽曲にこだわり過ぎず、違うと感じたらゼロから作り直すのが実は正解への近道だと考えています。
そのときのチハルさんは『プリコネR』の楽曲制作を担当して2曲目で、しかもユーザーの方からの期待が大きいキャラクターの★6才能開花の解放クエスト曲、かつそれがバトル曲制作に初挑戦するタイミングというなかなか高いハードルでした。そのハードルを越えるためにも、ここでできるようになってもらえればと考えていました。

チハル 悩んでいた曲を手放して、新しい発想でゼロから作り直したことで、それまでとは違う切り口で曲を組み上げることができ、無事にリリースできました!

▲キャラクターの「解放クエスト」。このクエストをクリアすることで、キャラクターの★6才能開花が可能になる

ユウキ 音楽制作のノウハウはマニュアル化しづらく、これが正解というのが定義しにくいんです。ケースバイケースで動かないといけないものだからこそ、ノウハウの1つを実践で伝えられて良かったです。
また、この話は、サイゲームスの社内報で、新人スタッフ向けに仕事の進め方を紹介している“シゴトのアタリマエ”の18話「前へ進むために」にある、「10択クイズを絶対に正解する方法は10回答えること」に近い考え方だなと思っています。「修正しても良くならない……」と何回も同じベースの曲を修正するよりも、またゼロから違うものを作って試してみる。自分が新卒1年目のときに色々学んできたことを、チハルさんにも教えることができたエピソードだったなと思います。

▲シゴトのアタリマエ18話より抜粋。以前、2500人超のスタッフを繋ぐ サイゲームスの「今」を伝えるWeb社内報づくりでも紹介しました

チハル 2つ目は「自分が大丈夫だと確信したときこそ何か起こる」という言葉です。ユウキさんから「いつもやっているし、慣れているし大丈夫だろうと確認しないで進めたときこそ問題が起こる」とアドバイスをもらってから、今でも徹底して気を付けています。

ユウキ これは自分がサイゲームスの学生アルバイト時代にプランナーをしていたときの失敗から教訓にしていることです。サイゲームスのTHE PROJECT(行動規範)に「実装して、実機で確認するまでが仕事です」とありますが、それを実感した経験でもあります。

ユウキ 当時、多くの先輩に協力してもらいながら慎重に仕様を作成して機能改修の実装を進めていたのですが、最後の最後で「ここまでやれば大丈夫だろう」と細かい確認を怠ったんです。結果、そこから不具合を出してしまいました。想定していたはずの仕様が正しく動作しないと、コンテンツとして本当に届けたかったものにならず、プロジェクトのメンバーはもちろん、ユーザーのみなさんの期待を裏切ってしまうことにもなりかねません。
アルバイト時代の出来事は、未だに「あのとき確認しておけば」と、夢に見るくらい後悔しています。チハルさんにはそんな思いをしてほしくなくて、何度もお伝えしていました。役立っているみたいでうれしいです。

新人が活躍できる環境を引き継いでいく
トレーナーとして心がけていたこと

ユウキ 心がけていたのは、『プリコネR』音楽プロデューサーのアキヒロさんが整えた「ミュージックチームの土壌」を、次の代にしっかりと引き継いでいくことです。僕自身も1年目からガッツリ曲作りにチャレンジできるシステムを作ってもらっていたので、「自分が教える番になってもしっかりと継承できるようにしよう」と思いました。
あと、トレーナーだからと無理に先輩らしくするのではなく、同じ『プリコネR』チームの一員として教えられることをどんどん教えるのも意識していました。作品のクオリティーを上げることを第一に考えられる環境を作るために、自分たちが実力を発揮できる距離感や雰囲気をチームで作りたいと思っていました。

チハル 当時、『プリコネR』のミュージックチームは、ユウキさんをはじめとする2018年新卒が中心になって、「良いチームを作ろう」とみんなで取り組んでいたので、新卒として参加したときとても心強かったです。

ユウキ 僕もトレーナーを担当していた当時は新卒2年目で、今でもまだまだ未熟な部分がたくさんあります。自分の失敗やそこからの学びをチハルさんに伝えつつ、チハルさんからも色んなことを学ばせてもらっていました。
ですが、メリハリのない状態にならないように、「楽曲や成果物のクオリティー」に関しては、トレーナーとしてではなく『プリコネR』サウンドチームの一員として厳しくフィードバックをしていました。そのときには「相手が納得できない、不明瞭な部分をなるべく残さない」ということを意識していました。
例えば、ADVパートの選曲では「何となくこっちのほうが良いと思うから」ではなく、「キャラクターのこの心情を伝えるために、この部分で曲を切り替えてみましょう」と、作品が良くなるポイントを具体的な理由と一緒に伝えていくようにいつも心がけていました。

チハル ユウキさんからのフィードバックはすごく納得感があって、「直したら絶対に良くなる!」と感じるものばかりだったので、前向きに改修に取り組むことができました。ただ、私はきちんと納得できるまで「なぜですか?」「こっちがNGな理由を聞いてもいいですか?」とすぐに質問してしまうタイプだったので、ユウキさんにはお手間を取らせてしまっていたと思います……。

ユウキ きちんと納得できるまで質問できるのはチハルさんの良いところですよ!
もちろん「とりあえずやってみる」は大事ですが、「なぜこれをやるんだろう」と指示された業務について考えてみたり、意図まできちんと聞いてみたりするのは成長に繋がります。最終的に「自分が納得したこと」だからこそ、次に同じような業務や依頼が来たときに対応できるようになるんです。ですから、チハルさんが「こうやってみたいです」「こう思いますがどうですか?」と意見を伝えてくれて、納得できるまで話せるのはとても良いことだと思っていました。

チハル そう言っていただけて安心しました。入社して1年後に自分がトレーニーを卒業した後、今度は2020年新卒のトレーナーを任せてもらいましたが、自分もフィードバックの際には納得感のある回答をするために、ユウキさんの言葉選びや表現の仕方を参考にしていました。

ユウキ そうやって次の後輩へつないでいってくれるのはとてもうれしいですね。

自分で限界を決めない
成長したところ

ユウキ チハルさんは『プリコネR』メインストーリーの第1部完結となる「15章(2019年12月22日リリース)の対応」を乗り越えて、「最高のコンテンツを作る」のための姿勢が一層固まってきたように感じます。それまで以上に安心してチハルさんに仕事を任せられる場面が増えました。

チハル それまでは提出期限のある中で、「このクオリティーまで行けば大丈夫だろう」とゴールラインを設定して、無意識に自分の限界を決めていたように思います。
15章は、第1部完結に向けてユーザーのみなさんの期待が大きかったこともあり、ADVパートにも新しい演出や凝った演出が目白押しでした。「ユーザーのみなさんの期待に応えられるよう、もっと頑張ろう!」といつも以上に気合いを入れて全力投球しました。

▲(左)第1部15章ストーリーより/(右)第1部15章の特別イベント「王都終末決戦」のバトルより

ユウキ 時間的な制約もあるので、青天井にクオリティーを追及するのは現実的には難しいこともあると思います。ですが、最初から自分でそのラインを引くのではなく、最高のクオリティーを目指す精神は重要ですね。
第1部15章の更新後、「この選曲が良い」「ボスバトルの曲がすごく雰囲気と合っている」といった、細かいところまでしっかり聴き込んでくださっている感想をSNSなどで見つけて、「チハルさんたちの頑張りが伝わった!」と僕までうれしくなりました。

チハル ありがとうございます!大変でしたが、一番大切なのは「ユーザーのみなさんに喜んでいただくことなんだ」とあらためて実感できました。

ユウキ 第2部からはチームの中心として進行してもらうようになったので、色々苦労したこともあったと思います。本当に急成長の1年間でしたね。発注からディレクションまで一貫して担当してもらえるようになり、とても心強いです。

ユウキ 話は変わりますが、メインで業務を進めてもらうようになった矢先に、新型コロナウイルス感染症の影響で急遽在宅勤務体制になりましたね。業務状況はどうですか?

チハル 作曲に集中できるという意味だと、在宅勤務の環境は向いているかもしれないです。出社しての業務と大きく変わることなく取り組めています。MIDIキーボードなど大きな機材も多くて自宅へ送るのが大変でしたが、会社から自宅にすべて配送してもらえたので助かりました。

ユウキ 在宅勤務への移行について、会社からのケアは手厚かったですよね。あと、在宅では基本ヘッドホンでの作業になりますが、最終的なバランス調整があるときは適宜出社してスタジオやエディットルームで聞くこともできて、柔軟に機材を使い分けられるので助かりますよね。

チハル 感染予防に配慮しながらではありますが、自宅でも会社でも作業できるのはありがたいですね。

お互いへのメッセージ

ユウキ チハルさんには、ぜひ「自分以外の人ができるような体制・業務にして初めて仕事ができる」という考えを大切にしてもらいたいです。僕もアキヒロさんからサイゲームスのサウンド制作のイロハを教えてもらい、それをチハルさんへ引き継いでいけたのではと感じています。次の『プリコネR』サウンドチームメンバーにもそれを伝えていってください。楽曲のさらなる進化も期待しています!

チハル チームの一員として、ユウキさんに教えてもらったことをしっかりと伝えていきます!そして最高のコンテンツをより輝かせる楽曲を作っていけるように、頑張ります!