編集部だより~2023年振り返り~

みなさんこんにちは。「Cygames Magazine(以下、サイマガ)」編集部です。2023年がそろそろ終わりを迎えようとしていますね。みなさんはどんな1年を過ごされたでしょうか?たくさんの素敵なエンターテインメントコンテンツとともに、楽しく過ごされていたらうれしく思います。
サイマガは、2023年もサイゲームスのコンテンツづくりの裏側やスタッフの想い、採用情報や会社の活動などをお伝えしてきました。1年の締めとなるこの記事では、いつもサイマガをご愛読いただいているみなさんへ感謝の気持ちをお伝えするとともに、2023年の編集部の活動を記事と一緒に振り返っていきます。
2023年もコンテンツづくりの裏側や
スタッフの想いをお届け
2023年も各タイトルのフェスやコラボカフェ、ライブなどリアルな催しが盛りだくさんとなりました。みなさんにとって今年の良い思い出となっていましたら幸いです!
『グランブルーファンタジー』『グランブルーファンタジー リリンク』
- 編集・S
- グラブルフェス・グラブルEXTRAフェス、コンシューマータイトル2作品をご紹介しました。『グランブルーファンタジー(以下、グラブル)』は来年で10周年を迎え、その世界はこれからも広がっていきます。作品の魅力をさらに深掘りし、お伝えすることで、騎空士のみなさんとますます盛り上がっていけたらと思います!

【イベントリポート】「グラブルフェス2022-2023」3年ぶりのオフライン開催 東京会場の熱気をお届け!

【イベントリポート】「グラブルEXTRAフェス2023」福岡/名古屋会場の熱気をお届け!

『グランブルーファンタジー リリンク』注目ポイント ディレクター登壇プレスイベントリポート
『Shadowverse』
- 編集・S
- 『Shadowverse』のeスポーツ展開では様々な規模・形式の大会が運営され、日々熱戦が繰り広げられていますが、その舞台裏も選手に負けないくらい熱い想いであふれていました!サイマガならではの切り口で、まだ隠れているeスポーツ業界の魅力や想いに、今後も迫っていきたいです。

「Shadowverse University League 22-23 GRAND FINALS」イベントリポート

eスポーツへの共通の想い 『Shadowverse』×サードウェーブ「GALLERIA」のタッグで文化を繋ぐ
『プリンセスコネクト!Re:Dive』
- 編集・W
- 2023年の『プリンセスコネクト!Re:Dive(以下、プリコネR』も、リアルイベントやコラボカフェなどでにぎやかな1年でした!ゲーム内のイベントと同様に、『プリコネR』スタッフたちのリアルイベントに懸ける想いは熱い……!編集者として担当者の想いやコラボカフェなどの裏話をお伝えせねばと強い使命感を持って記事を制作しました。一つでも「へぇ~!」と思ってもらえることがあったらうれしいです。

「プリコネフェス2023」リポート!リアルイベントとONLINE STAGEを手掛けた運営チームの想い

『プリコネR』の世界観が楽しめる「カフェ・ナッシュカッツェ出張店」期間限定オープン リポート&担当者の想い

コッコロ&ユイの愛情たっぷりのお弁当が食べられる! 『プリコネR』×タニタ コラボに担当者が込めた想いとは
『ウマ娘 プリティーダービー』
- 編集・S
- 『ウマ娘 プリティーダービー(以下、ウマ娘)』のリアルイベントの情報をお伝えするとともに、アクターさんや3DCGアーティスト、イベント担当者など、あまり表舞台には出ないスタッフの活躍をお届けしました。記事を通じて何かを感じていただけたなら幸いです。『ウマ娘』にはサイマガでお伝えしきれていない魅力がまだまだたくさんあります。来年も『ウマ娘』の記事にご期待ください!

舞台「ウマ娘 プリティーダービー」~Sprinters’ Story~ 開幕!見どころ&ダイジェスト

『ウマ娘』ライブ開発チームが実現する最高のライブ映像<前編> 『Never Looking Back』のラストカットができるまで

『ウマ娘』ライブ開発チームが実現する最高のライブ映像<後編> 制作事例初公開!『Gaze on Me!』イントロパートのカットができるまで

『ウマ娘』「4th EVENT SPECIAL DREAMERS!! Blu-ray」発売記念!EXTRA STAGE リポート&特別インタビュー

『ウマ娘』ウイニングライブができるまで 振付師・モーションアクター×3DCGアーティスト座談会

個性豊かな『ウマ娘』会話シーンを実現する「スクリプター」の仕事とは?

『ウマ娘』の世界へ!リアル脱出ゲーム「勝利できないレースからの脱出」リポート&インタビュー

セットリストからステージ演出まで内製!制作担当者と振り返る「ウマ娘 プリティーダービー 5th EVENT ARENA TOUR GO BEYOND -WISH- & -GAZE- 」
『グランブルーファンタジー ヴァーサス』
- 編集・A
- 2023年は『グランブルーファンタジー ヴァーサス』から『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-(以下、GBVSR)』へ、進化と発展の年になりました。先日発売された『GBVSR』は非常に操作が簡単で、eスポーツのシーンだけでなく、大人からお子さんまで、世界中のみなさんが気軽に体験して楽しさを分かち合えるコンテンツです。2024年は一緒に『GBVSR』で盛り上がりましょう!

『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』注目ポイント ディレクター登壇プレスイベントリポート

「Evo 2023」リポート ラスベガスで『GBVSR』のβ版公式トーナメントを開催!

「EVO Japan 2023」『GBVS』トーナメントリポートとクリエイティブディレクター・福原に聞いた『ライジング』のこれから
「Cygames展」(上野の森美術館開催)やCEDECなど
サイゲームス全社的な取り組みも
サイゲームスのゲームに登場するイラストやデザインを集めた展覧会「Cygames展 Artworks」の開催や、技術交流会「CEDEC」への参加、北米最大級のアニメコンベンション「ANIME EXPO」への出展など、振り返ってみるとリアルな場でのプレゼンテーションに注力した1年でした。
来年も様々な場所・かたちでリアルならではの体験を提供してまいりますので、コンテンツ以外のこうした取り組みにもぜひご注目ください!


「サイゲームスのアートが上野の森美術館に大集結!「Cygames展 Artworks」企画・制作担当者が語る見どころ
★サイマガでは、「Cygames展 Artworks」で販売された図録の一部を無料公開。イラストチーム歴代マネージャーのインタビューをお読みいただけます

CEDEC2023サイゲームス講演紹介 「最高のコンテンツ」を追求するゲーム作りの技術

【イベントリポート】北米最大級のアニメコンベンション「Anime Expo」出展の様子をお届け!
各拠点が成長を遂げた1年に
ゲームエンジンも開発進行中
東京拠点には面白いゲームを作るために「みんなでたくさんゲームをやる」部屋「プレイルーム」がオープンし、大阪拠点のフォーリースタジオや図書館などの施設もどんどん充実。また、佐賀拠点には飲食店「ドライブイン鳥 佐賀店」がオープンし、設備や働く環境がさらに整ってきた1年でした!
東京拠点
- 編集・O
- プレイルーム開設の目的は「スタッフ同士の交流の活性化する」「若手の学びの機会を増やす」「幅広いインプットができる環境を作る」の三つとのこと。日々進化するゲームの圧倒的インプットを重ねた先に、どんな作品が生み出されるのでしょうか!
また、「Cyllista Game Engine」もどんどん進化しており、私もこれからリリースされるコンシューマーゲームにワクワクしています!

面白いゲームを作るために「みんなでたくさんゲームをやる」部屋 プレイルーム【サイゲームスの働く環境 Vol.4】

「Cyllista Game Engine」開発レポート テクニカルディレクターが開発の進捗や設計のこだわりを語る
大阪サイゲームス
- 編集・I
- コンシューマーゲーム開発の拠点として、規模が大きくなり設備もますます充実してきました。フォーリースタジオからはより一層こだわり抜いたサウンドが生まれ、ゲームに実装されていくことでしょう!
編集者としては図書館が設立されたのも大きなニュース。インプットをたくさんして良い記事が制作できるように頑張ります!

リアルなSEづくりを追求!多彩な音を生み出す大阪サウンドフォーリースタジオ【社内設備特集Vol.6】

約1万冊の図書が所蔵可能 大阪サイゲームスライブラリーは着想や交流を生む場【サイゲームスの働く環境 Vol.5】

コンシューマーゲーム開発の拠点として成長中 大阪サイゲームスの挑戦
佐賀拠点
- 編集・O
- 今年の佐賀拠点は、「ドライブイン鳥 佐賀店」のオープンに始まり、佐賀市の夏の風物詩「佐賀城下栄の国まつり」へのサイゲームスブース展開など、新しい取り組みに挑戦した“熱い”1年でした。記事を通じて佐賀デバッグセンター、佐賀スタジオの魅力を感じていただけたら幸いです!

【2025年度新卒採用スタート】拠点とともに成長中! 佐賀拠点新卒座談会

佐賀城下栄の国まつりリポート!「楽しんで知る!“祭”を盛り上げる!」担当者の想い

Cygames 佐賀スタジオ設立3周年!スタッフに聞いた佐賀で働く魅力

食の分野へ挑戦する「CyFoods」とは 佐賀県伊万里市の人気飲食店「ドライブイン鳥」にかける想い
現場スタッフやマネージャー陣の働く姿を
求職者のみなさんへお届け
2023年も、様々なかたちでサイゲームスの働く環境を発信してまいりました!サイゲームスでは多種多様なチームが協力し合って「最高のコンテンツ作り」に取り組んでいます。来年も、サイマガを通して、各職種の魅力や業務へのこだわりをお伝えしていきます!
動画も続々と公開
- 編集・O
- サイマガTV(動画)は視覚と聴覚の両方を使って観ることができるので、たくさんの情報を伝えたり、文字だと表現するのが難しい複雑・抽象的なこともわかりやすく伝えたりできます。こうした動画ならではの特徴を活かし、会社で働く現役クリエイターにインタビューを行う動画シリーズ「スイちゃんのデザイナー部おしごとリポート!」を新たにスタートさせました。来年もテキスト記事とは違う切り口で動画を作っていくので、ぜひお楽しみに!
「10 Questions」マーケティング本部・メディアプランナー編
「10 Questions」マーケティング本部・宣伝プランナー編
「スイちゃんのデザイナー部おしごとリポート!」3DCGアーティスト編
★サイマガでは、デザイナー部のナビゲーター・スイちゃんのプロフィールや誕生の経緯をご紹介!
マネージャー陣や各部署の想いをお伝え
- 編集・Y
- 2023年の「マネージャーの思考」では、五つの部署の組織づくりへのこだわりを発信してきました。その中でも「部署を一言でいうと?」という質問は、それぞれの部署の個性が表れていますのでぜひご覧ください!また、マネージャー陣の想いに加えてアニメ事業部のオリジナルアニメに懸ける情熱もサイマガ記事でご紹介できました。2024年も、まだ登場していない様々な部署を紹介していきます!

【マネージャーの思考】イラストチームの組織づくり 採用・育成・プロジェクトフォロー部門で約300名をフォローアップ

【マネージャーの思考】3DCGアーティストチームの組織づくり 1+1で2以上を作るチームプレイ

【マネージャーの思考】インタラクションデザイナーチームの組織づくり UIとアニメーションの異なるデザイナーを束ねる

【マネージャーの思考】デザイン制作管理チームの組織づくり クリエイティブ管理で最高のコンテンツに貢献

【マネージャーの思考】サウンド本部の組織づくり 音のプロフェッショナルが集う「専門商社」に

「どこにもない作品を生み出す」 アニメ事業部が手掛けるオリジナルアニメへの想い
仕事百科
- 編集・W
- 「シネマティクス室」「アニメ制作チーム」「先端コンテンツチーム」「プラットフォームエキスパート」と、コンテンツを作ることやユーザーのみなさんに届けることに欠かせない四つの仕事をご紹介してきました。あらためて、ゲームやエンタメコンテンツの仕事って奥深いなと感じた1年でした。

プラットフォームエキスパートの仕事とは?あらゆるゲームをリリースする場を最高の状態に整える【サイゲームス仕事百科】

先端コンテンツチームの仕事とは?先端技術で新しい体験を創り出す【サイゲームス仕事百科】

アニメ制作チームの仕事とは?ゲームの世界観をアニメでもっと魅力的に【サイゲームス仕事百科】

シネマティクス室の仕事とは? ハイエンドCG映像を制作し世界を目指す新組織【サイゲームス仕事百科】
次世代のエンターテインメント
人材育成
2023年は「Cygamesゲームクリエイター奨学金制度」の開設や、四国初開催の「Tech Kids CAMP」、第3回にして全国から2000点超の応募をいただいた「クリエイティブコンテスト」の開催など、次世代の人材育成支援の分野で活発な動きがあり、またどの活動もみなさんから大きな反響をいただいたと感じています。これからも次世代のみなさんを応援するとともに、そんなみなさんの様子をご紹介していきます。

「Cygamesゲームクリエイター奨学金制度」がスタート 設立のきっかけと制度にかける願い

学生の力作集う!「第3回クリエイティブコンテスト」結果発表 「大賞」「部門賞」編

今年も最高のコンテンツを求む!「サイゲームス クリエイティブコンテスト2023」各部門のポイント

今年も最高のコンテンツを求む!「サイゲームス クリエイティブコンテスト2023」各部門のポイント

「Tech Kids Grand Prix Cygames賞Meetup」リポート 子どもたちのさらなる活躍を願って開催した交流会
編集長からのメッセージ
2023年のサイゲームスは「初心」を大切にし、自社のコンテンツをファンのみなさんにもっと楽しんでもらえるようにと活動してきました。
会社全体の取り組みとして代表なものといえば、サイゲームスのアートが上野の森美術館に大集結した「Cygames展 Artworks」(2023年秋開催)。キャラクターや武器、衣装などすべてのクリエイティブを網羅した展示で、「最高のコンテンツの系譜」をたどっていただきたい想いで実施された企画です。ファンのみなさんにお楽しみいただけるよう、編集部スタッフもサイマガの記事制作やPR活動で協力しました。
今年、サイマガが公開した記事は75本。創刊からこれまでに公開した記事はこの「編集部だより」で475本目となりました。2023年のサイマガ編集部は、ファンのみなさんに楽しんでいただけるような内容の濃い記事をお届けするとともに、まだサイゲームスのことを知らない国内外の方々に向けて会社サイゲームスのことをお伝えできるように、翻訳版の記事制作にも力を入れた1年でした。海外事業部やローカライズチームとの連携を強化して、「世界への情報発信」をより意識した年だったと思います。英語・簡体字・繁体字・韓国語で展開する際に、記事の内容や発信のタイミングについて知恵を出し合うことも増えてきました。
このように、読者のみなさんに喜ばれる読み物を目指して、編集部スタッフ一同の想いを一つにしてきた結果、社内からの記事制作依頼やネタ提供がさらに増えました。また、『ウマ娘』ウイニングライブの振付師・モーションアクターの方々やゲーミングPCブランド「GALLERIA(ガレリア)」を展開する株式会社サードウェーブ(『Shadowverse』×サードウェーブ「GALLERIA」)、タニタ(『プリコネR』×タニタ コラボ)のご担当者といった社外の方々にも取材にご協力いただき、パートナー企業様との絆も深められたと感じています。
読者のみなさんに楽しんでもらえるものや役立つものがあればうれしく思います。
2024年も「濃く」「広く」、みなさんに喜ばれるコンテンツを制作していけたらと思います!それでは良いお年をお迎えください。